Vol.71【日記】歯科矯正の相談に行ってみた。その1




昔からじみーに興味があった歯の矯正。🙄



日本にいた頃は、「歯列矯正は費用も高いと聞くし、今は仕事が忙しいしな…いつかできたらいいな。」とそこまで真剣には考えず、クリニックに相談に行くこともしませんでした。



が、ドイツに来て早2年。
ここ最近、歯列矯正について本気でやりたいなーと思うようになりました。



きっかけは、先日行った歯医者でした。



日本で使っていた歯ぎしり用のマウスピース(夜、寝る際に歯にはめるやつです🌛)が古くなってしまったので、初めてドイツで歯医者に行ってきました。


そこで自分の歯のレントゲン写真と、歯の模型をまじまじと見て、「こんなにガタガタなのか😱」とショック😂


「単純にきれいな見た目にしたいなぁ」と思ったのと、「歯をまっすぐにすることで噛み合わせが良くなり、夜中の歯ぎしりを少しでも改善できたら…!」と考えたのです。




そして、とりあえず見積もりをもらいに、街中にあって口コミの良かった歯列矯正を訪ねることにしました。

歯列矯正医院は、ドイツ語で、Kieferorthopädie というそうな。



初回の訪問では、「歯列矯正に行くならこれ持っていきな!」と 歯医者から予めもらっていた自分の歯の模型を持っていきました。(特に必須ではないと思います。)



それを見たお医者さんは、『矯正後の見た目をきれいにするためには、歯を4本(上下2本ずつ)抜いたほうがいいですね。』と!

話によると、今のままの状態で歯をまっすぐにすると、仕上がり後、全体的に歯が前に出てきてしまうとのこと。(出っ歯のようなイメージ)

『歯をどうしても抜きたくなければ今のまま矯正をすることもできるが、特に女性の場合は出っ歯のような見た目になるのは嫌がる人も多い。歯を抜いても、仕上がりには全く問題ないですよ。』というお話。


この後、レントゲンと、歯の写真撮影。
そしてお部屋の一角に立たされ、笑顔の状態と口を閉じた状態で、様々な角度から写真をパシャパシャ。
笑って歯が見えたときにどのような歯の状態が一番美しいか?と逆算して治療するそう。


初回はこれで終了。




そして2回目の訪問で料金の見積もりをもらいました。



お値段はというと、€6300ほどとのこと。



日本での歯列矯正に比べたら安い印象です。😳



歯医者の先生から、『最低でも2つの医院を比較した方がいいよ』とアドバイスをされたので、近日中にもうひとつ歯列矯正医院に行ってみようかと思います。



まだ歯の矯正を始めるかも決めていませんが、ひとまず情報収集をしてみよう、という感じです。



それでは、またー!