Vol.14【オペア】実際、オペアはどんな生活?ある一日を紹介。



実際、オペアはどんな生活をするの?




イメージがつきにくい部分もあるかと思うので、実際の一日を紹介します。




ファミリーによってスケジュールは大きく異なるので、
一例として、参考にしてもらえたら幸いです☺





7:30 ~ 8:30
オペアの仕事
子どもを起こす・朝食・着替え・トイレなど。
→長男が幼稚園へ行った後、語学学校へ。

9:00 ~ 10:30
語学学校

11:15
帰宅・自由(宿題や休憩)

13:00 ~ 18:00
オペアの仕事
幼稚園へ長男のお迎え・一緒に昼食・ 日本語の勉強の補助。
15:00頃、次男をお昼寝から起こし、長男次男と共に、外遊びや室内遊び。

18:00
みんなで夕食
夕食後の片付けと、洗濯などの家事

19:30 ~
自由



といった流れでした。




これは朝・午後どちらも仕事がある日の一例で、朝のみ仕事の日などもありました。




夜も両親が仕事がある際は、夕食後、子どもの寝かしつけまで行うこともありました。




ファミリーによって様々です。




子どもの年齢や両親の仕事によって、
午前中に語学学校に行く場合と、午後に語学学校に行く場合、どちらもあり得るかと思います。




ちなみに、休日は飲みに行ったり、好きな勉強をしたり、ひとりで散歩したり、
本を読んだりなどなど、自由に過ごせていました。





オペアをする目的も様々だと思うので、充実した日々を送るためにも、
ファミリーを探す際に大体のスケジュールを聞いておくと事前の計画が立てやすいです。




参考になれば幸いです。





では、また!