Vol.26【日記】保育中、いざというときに役立つ小道具づくり。




日本の保育園でも、ドイツの保育園でも、子どもに待ってもらう時間って少なからずあると思います。



活動と活動のつなぎ目や、散歩に行く前の身支度のときなどなど。



日本の保育園でも、お散歩前、帽子やコート、靴など早く準備のできた子どもが走り回ってしまうと危ないので、座って待ってもらうことがありますよね。




その際、日本では、一緒に手遊びをしたり歌を歌うなどして、時間を調整していましたが…




ドイツの歌や手遊び、わたしはまだできなーーーい・・・!!!!!




ということで、その待ち時間をまわせるように、子どもたちが楽しく待てるように、、、



小道具をこつこつ作成・・・😂




アイスクリームやさんごっこをしたり、電車のボタンをつなげる遊びをしたり。



マジックシアターを見せたり。






いろいろアイディアを調べられるインターネット時代すばらしい🙏