木曜日はふたたび祝日だったので、今週は週4日の仕事。南ドイツは宗教的な祝日が多い気がする。
そして金曜日は保育園に登園する子どもも少なかったので、なんと園長の一言で、給食後に早上がりすることができた。子どもの数が少ない日は、このように先生たちが順番に早上がりすることができる。
残業もまったくないの?と思われるかもだが、月曜日だけは全員が残業する。というのも、子どもたちがみんな帰ったあとに、チームミーティングがあるから。
そこで子どもたちのことや、一週間の予定などを話す。
いつも最初に一人ずつ、「体調・機嫌はどうか、週末はどう過ごしたか、今週の自分の仕事・課題」を話す。
週末はすっかり自宅警備員派になったわたしは、週末どう過ごしたか、の内容に毎回地味に困る。周りのドイツ人は太陽が出てれば外に出る、みたいな人が多い。平日子どもたちとの散歩やら庭遊びで外に出ているので、個人的には週末は室内で過ごしている方が快適。自分は屋内と屋外、それぞれどの程度のバランスで過ごしたら心地いい人間か、っていうのも人によってさまざまだなーと思う。
ということで、金曜日はふと時間ができたので、街中に出てみた。
手頃なサンダルが欲しいなーと思い、ひっさびさにショッピングをしようかとご機嫌だった。
の、だ、が、、どこも行列・・・そもそもフライブルクは洋服の店が多くないから仕方ないんだけどね。。
並ぶほどすぐに必要なわけではなかったので、大人しく散歩して帰ることに。
もう1年くらい洋服を買ってない。
すでに観光客もいるようで、街中巡りツアーのようなものもやっていた。おどろき。
テラス席や広場も大賑わい。金曜日の午後は早々に仕事を終わらせて、早めの週末を楽しむ人も多い。
コロナ前は「普通」だった日常を、改めて味わって喜べるようになったのは良かったな。なんて考えた。