ドイツに暮らし始めて
もうすぐ一年半…
化粧品や食品や、
身の回りの生活用品も
だんだん安定してきました。
常に物は少なくいたい!
毎日使うものだから、
質や使い心地は妥協したくないけど、
できるだけ安いものを選びたい!
と思って、
ドイツのドラッグストア:dmで
いろいろ模索した中で…
安くて実用的でよかったもの☝
勝手にパート1☝
✔ AJONA の歯磨き粉
25mlで1ユーロちょっと。(150円くらい。)
少量で半端なく伸びるので、全然なくならない。
いっこで半年くらいもつ気がする。
そしてホワイトニング効果が◎!
コーヒーもワインも大好きで、
歯磨き粉にはホワイトニング効果を求めて
今のところこれに落ち着いております。
小さいので、
友人へのお土産にも買って帰りたい。
✔ Balea のUREA(尿素)入りのクリームシリーズ
☝ハンドクリーム
☝ボディローション
UREA(ウレア)とは、ドイツ語で尿素!
なにがよいって、乾燥にめちゃ効きます。
去年の冬、
日本にいたときよりも足の乾燥がひどいことに…。
気候と暖房と、たぶん水質などが原因。
寝ている時にかーゆーいーー🤣と
毎晩もだえる感じでしたが、
このシリーズを使ったら治りました。
ちなみに、
☟UREA15%のボディクリームが効果◎◎◎
上のボディローションよりも
こってりした感じ。
これで3ユーロしないくらい。
✔ Bi-Oil(バイオイル)
(うしろコンロ…。)
これは何にでも使える魔法のオイル。
ホホバオイル的な感じで、
顔、からだ、髪、どこでもいけます。
60mlで7ユーロくらい。
125ml入りもあります。
これも少量でやたら伸びる◎
これ一つで、
乳液とヘアオイル代わりにしてマス。
ニキビ跡にも良いらしい。
年をとるにつれ、
身の回りのものが
どんどんシンプルになっていく。
うれしい☝
では、また!